Last Updated on 2021年8月15日 by 勝
パタハラとは
パタハラは、パタニティハラスメントの略です。
パタニティとは、Paternity(父性)の意味です。つまり、パタハラとは男性従業員の育児休業制度等の利用に関して、上司・同僚からのいやがらせを指します。
パタハラの例
以下のような発言や行動がパタハラにあたります。
「男のくせに育児休業を取るなんてあり得ないでしょう」
「奥さんがそんなことを言っているの」
「私なら育児休業を請求しませんよ」
「今、のんきに休みをとれる状況だとは思えないのですがねえ」
「どうしても育児休業を取るなら机が無くなるかもしれないよ」
「取ってもいいけど、次の査定がどうなるか分からないよ」
会社の取るべき対応
パタハラへの対応は、基本的にはマタハラへの対応と同様です。
関連記事:マタハラに対する会社の対応
会社事務入門>ハラスメント対策の留意点>このページ