2025-06

安全衛生管理

統括安全衛生責任者と総括安全衛生管理者の違いについて新入社員に説明する

統括安全衛生責任者と総括安全衛生管理者新入社員の皆さん、こんにちは!「統括安全衛生責任者」と「総括安全衛生管理者」、名前が似ていてややこしいですよね。違うのは統括と総括、責任と管理です。少しの違いですが、実は役割も選任される状況も大きく違い...
労働時間

雇用保険の加入条件になっている1週間の所定労働時間についての補足

社長:先生、ちょっと教えてほしいんですが、パートさんを雇用保険に入れるときは所定労働時間が基準になりますね。その所定労働時間をもう少し説明してくれませんか?先生:はい、ご存知のように、原則として1週間の所定労働時間が20時間未満の方は、雇用...
懲戒処分

公益通報者に報復的懲戒をすれば刑事罰の対象になる

公益通報者保護法の改正先生: 社長、本日はお時間をいただきありがとうございます。先般、公益通報者保護法が改正され、2025年6月4日に参議院本会議で可決・成立しましたので、その内容と御社への影響についてご説明させていただきたく参りました。社...
雇用均等・女性活躍

女性の管理職比率と男女の賃金差異について公表する義務があります

女性活躍推進法の改正2025年6月4日に参院本会議で可決・成立した改正女性活躍推進法により、2026年4月から、従業員101人以上の企業に対して以下の情報公表が義務化されることになります。女性の管理職比率の公表義務化対象になるのは、従業員1...
ハラスメント

カスハラ対策の義務化について

顧客による従業員への著しい迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」への対策を企業に義務付ける改正労働施策総合推進法などが2025年6月4日の参院本会議で可決成立しました。この改正内容と、施行時期、これから企業が準備しなければならないこ...