カテゴリー
個人情報保護

個人情報保護法ガイドラインにある「基本方針」のサンプル

Last Updated on 2025年9月8日 by

個人情報保護委員会のガイドラインでは、安全管理措置の一環として「基本方針の策定」が求めています。これは、会社としての姿勢を明文化したもので、外部公表や従業員への周知のために簡潔な文書にまとめるのが一般的です。

以下は、小規模の営業会社を想定した、「基本方針」のサンプルです。

個人情報保護基本方針(サンプル)

株式会社〇〇個人情報保護方針

株式会社〇〇(以下「当社」)は、お客様および従業員の個人情報を適切に取り扱うことが、事業活動の基本であり社会的責任であると考えています。当社は、以下の方針に基づき、個人情報の保護に努めます。

基本方針

当社は、個人情報の取得・利用・提供にあたり、関係法令およびガイドラインを遵守し、適正に取り扱います。

利用目的について

当社は、取得した個人情報を以下の目的のために利用いたします。

  1. お客様との商談、打ち合わせ、契約の履行のため
  2. 商品・サービスのご案内や提供、関連するアフターサービスのため
  3. お問い合わせ・ご相談への対応のため
  4. 資料請求やキャンペーン等への対応・実施のため
  5. 当社業務に関する情報提供やアンケートのお願いのため
  6. 採用応募者の選考および連絡のため
  7. 従業員の人事労務管理、業務連絡、安全管理のため
  8. 上記利用目的に付随する業務を行うため

第三者提供の制限

当社は、法令に基づく場合を除き、本人の同意なく個人情報を第三者に提供いたしません。

安全管理措置

個人情報の漏えい、滅失または毀損を防止するため、組織的・人的・物理的・技術的な安全管理措置を講じます。

従業員への周知・教育

役員および従業員に対し、個人情報の適正な取扱いに関する教育・研修を実施し、継続的に周知徹底します。

委託先の監督

業務を外部に委託する場合は、委託先が適切に個人情報を取り扱うよう、必要かつ適切な監督を行います。

開示等の求めへの対応

本人からの開示・訂正・利用停止等の求めがあった場合には、法令に基づき適切に対応します。

苦情・相談への対応

個人情報の取扱いに関する苦情や相談に対し、迅速かつ適切に対応します。

【お問い合わせ窓口】
株式会社〇〇 個人情報相談窓口
TEL:XXX-XXXX-XXXX
E-mail:XXXX@abcd.co.jp


ポイント

方針はA4用紙1枚程度に短くまとめる。

社内掲示板や会社ホームページに掲載して周知する。

窓口は、実際に対応可能な部署に設定する。


会社事務入門個人情報保護法が定めているルールを詳細に解説>このページ