安全衛生管理

従業員がインフルエンザになったら

就業禁止に該当するとき感染症法による「感染症」は、一類感染症、二類感染症、三類感染症、四類感染症、五類感染症、新型インフルエンザ等感染症、指定感染症及び新感染症が指定されています。うち、一類感染症、二類感染症、三類感染症又は新型インフルエン...
安全衛生管理

病者の就業禁止について

法令に基づく就業の禁止労働安全衛生法会社は場合によっては法令に基づいて従業員の就業を禁止しなければなりません。労働安全衛生法第68条 事業者は、伝染性の疾病その他の疾病で、厚生労働省令で定めるものにかかつた労働者については、厚生労働省令で定...
安全衛生管理

受動喫煙対策について

健康増進法望まない受動喫煙の防止を目的とする改正健康増進法が平成30年7月に成立しました。この改正により、学校・病院等には原則敷地内禁煙が、飲食店・職場等には原則屋内禁煙が義務づけられました。規制内容施設の類型・場所ごとに、禁煙措置や喫煙場...
その他の規程

安全運転管理規程(車両管理・交通事故処理含む)のサンプル

安全運転管理規程第1章 総則(目的) 第1条 この規程は、当社が業務に使用する車両の運用管理及び安全運転管理、並びに事故処理等について定め、運転の安全と車両の整備、使用取扱いの適正を期し、もって交通事故を防止し、従業員の安全と業務の円滑な遂...
その他の規程

ストレスチェック実施規程のサンプル

ストレスチェック実施規程第1章 総則(目的)第1条 この規程は、ストレスチェックの実施方法等を定める。(適用範囲)第2条 この規程は、○○株式会社(以下「会社」という)の全従業員(雇用形態を問わない)及び派遣従業員に適用する。(制度の周知)...
会社の運営

従業員表彰制度

従業員表彰の目的従業員表彰制度は、功績をあげた従業員を讃える制度です。会社から従業員に感謝の気持ちを伝えることで、従業員のやる気やモチベーションを向上させるねらいがあります。やったりやらなかったりではなく、就業規則に定めて定期的に実施しまし...
その他の規程

懲戒委員会規程のサンプル

この規程例は、懲戒委員会そのものが処分を決定するのではなく、決定権者を社長として、社長の諮問に応えて処分案を具申する仕組みで作成しています。規程サンプル(目的)第1条 〇〇株式会社の懲戒委員会(以下「委員会」という。)に関する事項を定める。...
就業規則

懲戒の手順|就業規則

懲戒の手順について定める規定例(懲戒の手順)第66条の2 懲戒処分は、懲戒委員会の審議を経て決定する。懲戒委員会の詳細は別に定める。2 懲戒に該当する行為があった者について、事実調査のため必要がある場合は、その処分が決定されるまでの間自宅待...
その他の規程

公益通報者保護規程のサンプル

公益通報者保護規程(サンプル)(目的)第1条 この規程は、公益通報者保護法に基づき、従業員等からの組織的又は個人的な法令違反行為等に関する相談又は通報の適正な処理の仕組みを定めることにより、不正行為等の早期発見と是正を図り、もって、コンプラ...
その他の規程

職務発明取扱規程のサンプル

(目 的)第1条 この規程は、株式会社〇〇(以下「当社」という。)において、従業員が職務上行った発明考案の取扱いについて定める。(権利の譲渡)第3条 従業員が職務発明を行ったときは、その職務発明にかかる特許権等の権利(以下「権利」という。)...