就業規則

労働時間等適用除外|就業規則

労働時間や休憩時間等の適用除外について定める規定例(労働時間等適用除外)第21条の2 従業員のうち次の者については労働時間、休憩及び休日に関する定めの適用を、別に定める場合を除き、除外する。① 監督若しくは管理の地位にある者② 機密の事務を...
就業規則

長時間労働者に対する面接指導|就業規則

長時間労働者への医師による面接指導制度について定める規定例(長時間労働者に対する面接指導)第58条 会社は、 従業員の労働時間の状況を把握し、時間外労働と休日労働の合計が1月当たり80時間を超える従業員の就業環境の把握に努めるとともに、当該...
就業規則

懲戒の事由|就業規則

懲戒の事由を定める規定例(懲戒の事由)第66条 従業員が次のいずれかに該当するときは、その程度に応じて、けん責、減給又は出勤停止とする。① 正当な理由なく、しばしば業務上の指示・命令に従わなかったとき。② 正当な理由なく無断欠勤が〇日以上に...
就業規則

病気休暇|就業規則

病気休暇について定めるモデル就業規則厚生労働省モデル就業規則は病気休暇の部分を次のように示しています。(病気休暇) 第29条  労働者が私的な負傷又は疾病のため療養する必要があり、その勤務しないことがやむを得ないと認められる場合に、病気休暇...
就業規則

時間外労働・休日労働等|就業規則

時間外労働等について定める規定例時間外労働や休日労働をさせる場合は就業規則に「させることがある」旨の規定が必要です。(時間外労働・休日労働等)第21条 業務の都合により所定労働時間を超え、又は所定休日および午後10時から午前5時までの深夜に...
就業規則

災害補償|就業規則

災害補償について定める規定例(災害補償)第62条 当社は、従業員が業務上の理由により負傷、疾病又は死亡した場合には、労働基準法の規定により災害補償を行う。ただし、補償を受けるべき従業員が同一の理由により労働者災害補償保険法によって給付を受け...
就業規則

安全衛生教育|就業規則

安全衛生教育について定める規定例(安全衛生教育)第61条 従業員に対し、雇入れの際及び配置換え等により作業内容を変更した場合、その従事する業務に必要な安全及び衛生に関する教育を行う。2 新たに職長職に任命された者に対して、その従事する業務に...
就業規則

心身の状態に関する情報|就業規則

心身の状態に関する情報の取扱いについて定める規定例(心身の状態に関する情報)第60条 労働者の心身の状態に関する情報は、労働者の健康の確保に必要な範囲内でこれを保管し使用する。2 労働者の心身の状態に関する情報の取り扱いに関する詳細はストレ...
就業規則

ストレスチェック|就業規則

ストレスチェックについて定める規定例(ストレスチェック)第59条 従業員に対して、毎年1回、労働安全衛生法第六十六条の十に定めのある、心理的な負担の程度を把握するための検査(ストレスチェック)を実施する。2 ストレスチェックについての具体的...
就業規則

健康診断|就業規則

健康診断について定める規定例(健康診断)第57条 会社は従業員に対して、採用の際及び毎年1回(深夜業その他特定有害業務に従事する者は6か月ごとに1回)、その他、法令に基づく健康診断を実施する。2 前項の健康診断のほか、法令で定められた有害業...