パート・有期雇用

パート・有期雇用

短時間労働者の社会保険加入条件

フルタイムの4分の3以上で加入健康保険と厚生年金保険を社会保険といいます。1週間の所定労働時間および1ヶ月の所定労働日数が、その職場で常時雇用されている労働者の4分の3以上の人社会保険に加入させなければなりません。適用除外される人もいます。...
パート・有期雇用

パートは契約期間の途中で辞めることができないのですか?

はい、法律上は契約期間の途中で辞めることができないことになっているのですが、現場感覚としては割にいつでも辞めることができます。順を追って説明します。法律上の原則1か月とか、1年のように、期間を定めて雇用することを有期労働契約といいます。会社...
パート・有期雇用

無期労働契約への転換の例外

無期労働契約への転換有期労働契約が5年を超えて反復更新されたときには、労働者の請求によって無期労働契約に転換できます。ただし、「定年に達した後引き続いて雇用される有期雇用労働者」と「専門的知識等を有する有期雇用労働者」については、適切な労務...
パート・有期雇用

無期労働契約への転換

無期契約への転換とは有期労働契約が5年を超えて反復更新されたときには、労働者が申込みすることによって無期労働契約に転換できます。使用者に拒否権はありません。(有期労働契約の期間の定めのない労働契約への転換)労働契約法第18条(抜粋) 同一の...
パート・有期雇用

パート・有期雇用労働者雇用の注意点

雇用契約の注意点パートタイム労働者とはパートタイム労働者(短時間労働者)は、パートタイム労働法で「1週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者の1週間の所定労働時間に比べて短い労働者」と定義されています。したがって、「パートタ...
パート・有期雇用

パートタイムの年次有給休暇

労働時間等に応じて比例付与する有給休暇は正社員だけのものではありません。パートタイム労働者や有期雇用労働者も雇入れから6ヶ月すれば有給休暇を付与しなければなりません。ただし、パートタイム労働者等については、労働日数や労働時間に応じて、有給休...