就任承諾書とは 取締役や監査役が就任するためには、株主総会の選任する旨の決議だけでなく就任する本人の承諾が必要です。 就任の登記の申請書にはその就任を承諾したことを証する書面を添付しなければなりません。 その書面を「就任… 続きを読む 取締役と監査役の就任承諾書
カテゴリー: 株主総会
株主総会終了後の取締役会
総会後の取締役会 定時株主総会が終了したら、株主総会から委任された事項等を決議するために取締役会を開催しなければなりません。 多くの場合は、株主総会終了後直ちに、控室に戻った再任および新任の取締役により取締役会を開催しま… 続きを読む 株主総会終了後の取締役会
定時株主総会終了後の手続
手続きのマニュアル化 株主総会終了後、速やかに行わなければならない手続きがあります。それぞれの会社の規模や上場の有無、取締役会の有無などに異なりますが、会社ごとに一定のパターンで繰り返す業務です。 マニュアル化して正確に… 続きを読む 定時株主総会終了後の手続
株主総会における代理人の扱い
原則的な取り扱い 株主総会に会社が発行した議決権行使書(または委任状)用紙を持参して来場した人については、(明らかにその人が本人でないことが明確な場合をのぞき)その人を株主本人であると推定して受付することに問題はありませ… 続きを読む 株主総会における代理人の扱い
株主提案権について
株主提案権とは 株主提案権とは、株主が株主総会の議案を請求することができる権利です。 株主提案権を行使するためには、6ヶ月以上前から継続して総株主の議決権の1%以上の議決権か、300個以上の議決権を持っている株主に限られ… 続きを読む 株主提案権について