その他の規程

休職規程のサンプル

規程のサンプル休職規程(目的)第1条 この規程は〇〇株式会社(以下「会社」という)の休職制度のあらまし定めたものである。(休職の種類)第2条 従業員が次の各号のいずれかに該当する場合、休職を命ずることがある① 業務外の傷病により労務の提供が...
安全衛生管理

事務所衛生基準規則の「作業環境測定」

作業環境測定事務所でも作業環境測定が必要な場合があります。労働安全衛生法第65条第 1 項に基づき施行令第21条第 5 項に「中央管理方式の空気調和設備(空気を浄化し、その温度、湿度及び流量を調節して供給することができる設備をいう。)を設け...
安全衛生管理

事務所衛生基準規則の「照度」

照度労働安全衛生法事務所衛生基準規則に、事務所の照度についての規定があります。(照度等)第十条 事業者は、室の作業面の照度を、次の表の上欄に掲げる作業の区分に応じて、同表の下欄に掲げる基準に適合させなければならない。ただし、感光材料の取扱い...
その他の規程

過半数代表者選出規程のサンプル(大規模企業用)

複数の職場があるときは、単位ごとに代表者を選出する必要があります。また、全体を統括する事務局を設置した方がよいでしょう。過半数代表者選出規程(目的)第1条 この規程は〇〇株式会社(以下、「当社」という)の過半数を代表する者(以下、「過半数代...
その他の規程

過半数代表者選出規程のサンプル(小規模企業用)

過半数代表者選出規程(目的)第1条 この規程は〇〇株式会社(以下、「当社」という)の過半数を代表する者(以下、「過半数代表者」という)の選出手続き等に関し必要な事項を定める。(選出方法)第2条 過半数代表者の選出は原則として無記名投票により...
安全衛生管理

事務所衛生基準規則の「立業のためのいす」

立業のためのいす労働安全衛生法事務所衛生基準規則に、持続的に立って仕事をする場合は「いす」を備えなければならないとする規定があります。(立業のためのいす)事務所衛生基準規則第22条 事業者は、持続的立業に従事する労働者が就業中しばしばすわる...
安全衛生管理

事務所衛生基準規則の「清掃」「清潔義務」

清掃等の実施労働安全衛生法事務所衛生基準規則に、事務所の清掃についての規定があります。(清掃等の実施)第十五条 事業者は、次の各号に掲げる措置を講じなければならない。一 日常行う清掃のほか、大掃除を、六月以内ごとに一回、定期に、統一的に行う...
その他の規程

海外旅費規程のサンプル

海外旅費規程(目的)第1条 この規程は、日本国外に出張する場合の手続きおよび旅費に関する事項を定める。(出張の経路)第2条 出張の経路は、もっとも合理的かつ経済的な経路を選択しなければならない。ただし、業務の都合または特別な事情がある場合に...
その他の規程

旅費規程のサンプル

旅費規程(目的)第1条 この規程は社員が社命により出張するときの取扱いを定めたものである。(旅費の種類)第2条 出張した場合には旅費を支給する。旅費は普通旅費、海外旅費、赴任旅費、帰省旅費とする。(支給基準)第3条 いずれの旅費も、最も経済...
安全衛生管理

事務所衛生基準規則の「救急用具」

救急用具労働安全衛生法事務所衛生基準規則に、事務所に備えるべき救急用具についての規定があります。(救急用具)事務所衛生基準規則第23条 事業者は、負傷者の手当に必要な救急用具及び材料を備え、その備付け場所及び使用方法を労働者に周知させなけれ...