カテゴリー
文書の管理

消印は印紙や切手の再使用を防ぐための押印

Last Updated on 2021年3月15日 by

消印とは

消印(けしいん)とは、収入印紙などの証紙を貼ったときに、その印紙等と文書にまたがって押印することです。

これを割印と呼ぶ人もいますが、正しくは消印です。

消印の押し方

消印することで、印紙等がすでに使用済みであることを示します。再使用を防ぐためです。

消印は、収入印紙等が使用済みであることがわかればよいので、必ずしも文書に使用した印鑑を使う必要はありません。もちろん同じ印鑑でも構いません。

ボールペンなどを用いて署名することで消印しても良いとされていますが、単純に線を引くだけでは良くないとされています。

複数の関係者で作った文書でも、全員が押印する必要はありません。作成者のうちだれか1人が消印を押せば充分です。もちろん、複数の人が押しても構いません。

収入印紙を貼ったときに押印する

一定の金額以上が記載された契約は印紙税の課税対象となり、収入印紙が必要です。収入印紙を貼ったときは、必ず消印しなければなりません。消印することで納税したことになります。

収入印紙を貼る場所は、文書の1ページ目の左上が一般的です。他の場所でも構いません。

原本と控えなど同じ内容の契約書等が複数あれば、すべての契約書等に収入印紙を貼って消印しなければなりません。

消印を忘れた書類が税務署に見つかると、収入印紙と同じ額の過怠税が課されます。

印紙税のあらまし

会社事務入門社内文書の作り方>このページ