カテゴリー
安全衛生管理 文書の管理

ヒヤリハット報告書のサンプル

Last Updated on 2025年7月15日 by

ヒヤリハット報告書

基本情報

報告者氏名
所属部署    部   課
発生日時 令和 年 月 日 時 分頃
発生場所  □ 作業現場 □ 通路 □ 倉庫 □ 事務所 □ トイレ・休憩所 □ その他(           )

発生状況

1.ヒヤリハットの種類(複数選択可)

☐ 転倒しかけた
☐ 物が落下しそうになった
☐ 機械の誤操作があった
☐ 危険物の取り扱いミス
☐ 通行者と接触しそうになった
☐ 誤発注/誤納品/誤送信
☐ その他(              )

2.状況の詳細(できるだけ具体的に)

[5W1H(いつ・どこで・誰が・何を・なぜ・どう対応したか)を記載してください]


3.当事者または目撃者

□ 自分が当事者 □ 他者が当事者(目撃)
関係者の氏名:

4.被害・影響の有無

□ なし(事故には至らなかった)
□ 軽微な損傷(物品など)
□ その他(               )

原因分析

1.直接的な原因(当てはまるものにチェック)

☐ 手順の未確認・省略
☐ 不注意・うっかり
☐ 教育・指導不足
☐ 設備・環境の問題(例:滑りやすい床、暗い照明)
☐ 作業負荷・疲労
☐ 不適切な指示・指揮命令
☐ その他(              )

2.背景要因(任意で複数選択)

☐ 作業マニュアルがない/わかりにくい
☐ 時間的な余裕がなかった
☐ チーム内の連携不良
☐ 危険への認識不足
☐ 現場の雰囲気・風土(言いにくい、慣れなど)
☐ その他(                 )

対応・改善策

1.その場で取った対応

☐ 注意喚起した
☐ 作業を中断した
☐ 上司に報告した
☐ 特に対応はしていない
☐ その他(              )

2.今後の対策案(複数選択可)

☐ マニュアル整備・再確認
☐ 作業手順の見直し
☐ 設備の改善・点検
☐ 教育・訓練の実施
☐ 注意喚起の掲示・標識の設置
☐ その他(                   )

【報告者記入欄】

記入日:令和 年 月 日

報告者署名:______________

【管理者記入欄】

確認者氏名:_________

処理状況:□ 確認済 □ 再発防止策対応中 □ 対応完了

コメント・指示事項:


備考

この報告書は「叱責」や「責任追及」のためではなく、安全のための改善と共有を目的としています。

可能な限り早く提出をお願いいたします。


関連記事:ヒヤリハットとは?ヒヤリハットで重大事故を防止できる!

会社事務入門社内規程を整備するためのノウハウを徹底解説
社内文書・会社書式のサンプル>このページ