カテゴリー: 安全衛生管理
-
従業員の体育活動等についての便宜供与
労働安全衛生法には、体育活動やレクリエーシへの援助を求める規定があります。 労働安全衛生法第70条 事業者は、前条第一項に定めるもののほか、労働者の健康の保持増進を図るため、体育活動、レクリエーションその他の活動について […]
-
健康教育等
従業員に対する健康教育、健康相談等は、特に会社からの指示がなくても、日常的に、上司が部下の様子を観察してアドバイスなどをしていると思いますが、労働基準安全法に努力義務の一つとして規定されているので、正式に衛生委員会の審議 […]
-
事業者とは
労働安全衛生法第2条三 事業者 事業を行う者で、労働者を使用するものをいう。 労働安全衛生法の事業者とは、労働者を使用して事業を行う者ですが、会社等の法人企業の場合には法人そのものであって法人の代表者ではありません個人企 […]
-
労働安全衛生法の計画届出
労働安全衛生法の計画届出 労働安全衛生法第88条により、一定の建設物、機械等の設置、移転又は主要構造部分の変更等をしようとする場合や、一定の規模・種類の建設工事を開始する場合は届け出が必要です。 有資格者の参画 労働安全 […]
-
労働安全衛生法の講習指示
労働局長の講習指示 労働局長が、労働災害が発生した事業場の事業者に対してする指示です。すべての労働災害に対して指示するわけではありません。 (講習の指示)第99条の2 都道府県労働局長は、労働災害が発生した場合において、 […]
-
労働衛生指導医
労働衛生指導医は、厚生労働大臣により任命され、都道府県労働局に置かれる非常勤の国家公務員です。労働者の職業病を未然に防止するため、都道府県労働局長に意見を述べます。 労働安全衛生法第95条 都道府県労働局に、労働衛生指導 […]