1月の仕事
月末は支払調書の提出期限、給与支払報告書・総括表の作成・提出期限、固定資産税の償却資産に関する申告期限です。1月業務の詳細は次のリンクからお入り下さい。
2月の仕事
前年度所得税の確定申告が始まります。2月業務の詳細は次のリンクからお入り下さい。
3月の仕事
多くの会社では年度末になります。次年度の経営計画を完成させ発表する月です。3月業務の詳細は次のリンクからお入り下さい。
4月の仕事
多くの会社では新年度が始まります。人事異動の時期です。新入社員を受け入れて安全衛生教育や雇入時健康診断を実施します。4月業務の詳細は次のリンクからお入り下さい。
5月の仕事
個人の道府県民税・市町村民税の特別徴収税額を個々の従業員に通知します。5月業務の詳細は次のリンクからお入り下さい。
6月の仕事
1日から労働保険の年度更新の申告・納付が始まります。夏季賞与は6月か7月に支給する会社が多いです。多くの会社では株主総会の開催時期です。住民税の特別徴収税額を新年度分に変更します。6月業務の詳細は次のリンク先からお入り下さい。
7月の仕事
10日は社会保険の算定基礎届の提出期限です。10日は労働保険の年度更新の申告納付期限です。7月業務の詳細は次のリンクからお入り下さい。
8月の仕事
多くの会社では夏休みを実施します。8月業務の詳細は次のリンクからお入り下さい。
9月の仕事
多くの会社では中間決算の時期です。9月業務の詳細は次のリンクからお入り下さい。
10月の仕事
10月業務の詳細は次のリンク先からお入り下さい。
11月の仕事
11月業務の詳細は次のリンク先からお入り下さい。
12月の仕事
給与所得の年末調整をする月です。年末賞与の支給月でもあります。12月業務の詳細は次のリンクからお入り下さい。
うっかりミスを防ぐために、「年間業務カレンダー」を作成してチェックリストとして活用しましょう。実施月日だけでなく準備開始月日を設定すると計画的に業務を進めることができます。月末には翌月の業務カレンダーを点検する習慣をつけましょう。
会社事務入門>このページ