カツの会社事務入門(トップページ)

人事の仕事

採用と退職に関すること

求人と選考の手続き

採用の手続き

退職の手続き

解雇の留意点

継続雇用制度について

給与に関すること

給与計算のやり方

社会保険の手続き

労働保険の手続き

賃金制度のあらまし

評価制度のあらまし

その他の人事に関すること

育児を支援する諸制度

介護を支援する諸制度

社員教育のやり方

休職制度の留意点

メンタルヘルスケアのあらまし

総務の仕事

経営に関すること

会社の組織と運営

就業規則などの社内規程

労使協定のサンプルと解説

会社の設立と解散

労務に関すること

労務管理の基礎知識

労働時間の適正な管理

職場の安全と衛生

懲戒処分の留意点

労働条件変更の留意点

ハラスメント対策の留意点

労働災害と労災保険

労働組合または労働者代表

労働基準監督署に関すること

労務トラブルへの対応手段

その他の総務に関すること

庶務の仕事

交通事故・火災・災害対策

社内文書の作り方とサンプル

電子申請のあらまし

マイナンバー管理のあらまし

営業秘密の保護

個人情報保護のあらまし

公益通報者保護法のあらまし

経理の仕事

経理の基礎知識

経営計画書の作り方

逆引き

従業員数による手続き

月別の仕事一覧

会社事務の用語

このサイトは、主に会社の総務部門で働いている方々への情報提供を目的としています。総務といっても会社によって守備範囲が異なりますが、ここでは、人事や経理も含めた広義の総務を扱っています。総務の仕事は大部分がルーチンワークです。やるべきことを忘れないこと、そしてミスがないことが重要です。そのためには、自分の年間業務カレンダーを作り、個々の業務ごとにチェックリストを作り、必要な文書は事前にテンプレートを用意しておく必要があります。そうした準備がしっかりできていれば周りに信頼される総務担当者になることができます。このサイトは長年総務の仕事に従事してきた経験と社会保険労務士であったころの経験をもとに作成しています。お役にたてれば幸いです。