労働時間

出張するときの移動時間は労働時間としてカウントされますか?

通常は労働時間になる通常勤務している時間帯に出張のために移動している時間は労働時間です。居眠りしていることがあるかもしれませんが、休憩時間という扱いで賃金を控除することはできません。休日等の移動は労働時間にならない場合がある移動時間が休日や...
労働時間

忘年会に出ている時間は労働時間か

忘年会出席は時間外勤務か?「忘年会への参加を強制した場合は残業手当を払わなければならないでしょうか?」どう思われますか?実は、参加を強制しているのであれば、「払わなければならない」が正解です。労働時間の定義は、「使用者の指揮命令下に置かれた...
労働時間

持ち帰り残業は労働時間か

自宅で仕事をした場合残業代はつくか?会社の指示や承認により自宅で仕事をすることは、リモートワークやテレワークという呼称で、一般的に行われています。この場合は、始業・終業時間の報告など、労働時間管理に必要な取り決めがあらかじめなされているので...
労働時間

自宅待機は労働時間に入るか

自宅待機は労働時間か緊急呼び出しの可能性がある職種については、よく問題になります。仕事によっては夜中でも携帯がなる人がいると思います。心理的な負担であり、実際に睡眠不足などで過労につながりかねません。会社は実情を把握して適切な対応をしなけれ...
労働時間

手待ち時間も労働時間です

手待ち時間とは手待時間とは、所定労働時間内で、使用者の指揮監督下にあるが、仕事に従事していない時間です。一見、休憩のように見える状態ですが、休憩のように自由にできる時間ではないので休憩ではありません。手待ち時間は労働時間なので賃金を払わなけ...
労働時間

黙示の指示があれば労働時間になる

黙示の指示とは黙示(もくし)の指示とは、口に出して明確に言わないけれど、やらざるを得ないように仕向けることを言います。黙示の指示は明示的な指示と同じ扱いになります。職場の掃除事例:うちの課では、いつのころからか分かりませんが、女性だけ早めに...
労働時間

36協定の「特別条項」を正しく理解する:残業の上限規制と注意点

「36協定」という言葉は聞いたことがあっても、「特別条項」についてはよく知らないという方もいるかもしれません。働き方改革関連法によって、時間外労働の上限規制が厳格化された今、この「特別条項」を正しく理解することは、会社にとっても従業員にとっ...
労働時間

三六協定って何ですか?課長に聞いてみた

山田: 佐藤課長、お時間よろしいでしょうか?実は、36協定について改めて調べてみたんですが、いくつか疑問が出てきてしまって…。佐藤課長: よく聞いてくれた。36協定は、社員を守るためにも会社を守るためにも、正確な理解が不可欠だ。今日はその疑...
労働時間

法定労働時間って何?〜法律で決められた「これ以上働かせちゃダメ!」な時間です

法定労働時間とは会社で働く皆さんにとって、「労働時間」は最も基本的なルールですが、この労働時間の上限のことを「法定労働時間(ほうていろうどうじかん)」といいます。これは、労働基準法という法律で定めています。会社は、原則としてこの時間を超えて...
労働時間

労働時間に含まれる時間と含まれない時間

労働時間とは「労働時間は労働時間。字のとおり、働いている時間に決まっている」まあ、そうなんですが、そんなに簡単ではありません。次のような判例があります。平12.3.9 〇〇重工事件 最高裁労働時間に該当するかどうかは、労働者の行為が使用者の...