カテゴリー
賃金

賃金体系について

Last Updated on 2021年7月30日 by

賃金体系とは

賃金体系とは、賃金がどのような項目からなりたっているかを示したものです。

所定内賃金と所定外賃金

賃金体系の一番の大分類は、所定内賃金と所定外賃金です。

所定内賃金とは、基本給や家族手当、通勤手当などのように毎月一定の額が支払われる部分です。これに対して所定外賃金とは時間外手当など、その月の労働によって変化する部分をいいます。

基準内賃金と基準外賃金という分け方もあります。一般的には、労働基準法施行規則に示されている、割増賃金の基礎となる賃金に算入しない賃金が基準外賃金で、その他の賃金が基準内賃金とされています。賃金体系としては、一般的には所定内、所定外を用います。

関連記事:所定内賃金と基準内賃金の違い

基本給

基本給は賃金の中心です。基本給の決め方が賃金管理の上で最も重要なものです。

基本給の決定要素としては、その人の仕事内容を反映する部分と、その人の年齢や学歴・勤続年数を反映する部分とに分解する方法が一般的です。仕事を反映した部分を仕事給といい、年齢などを反映した部分を本人給といいます。

基本給について

手当

賃金には基本給のほかに各種の手当があります。一つは責任などに伴う手当で、役職手当や特殊勤務手当などがあります。また、福利厚生的な手当として住宅手当や家族手当などがあります。さらに、法律で義務付けられている残業手当(時間外割増賃金)があります。

基本給に加えて支給される手当についての解説

賃金体系は賃金規程で示す

賃金体系を決定したら、賃金規程にその内容を取り込み社員に公表します。

賃金については、先行き不透明な経営環境の中では、あいまいな部分を残しておきたいのが経営者の心理ですが、社員それぞれに将来があり生活設計があります。経営者と同様に従業員も不安を抱えています。

少なくとも、賃金の決め方は、公正にするために一定のルールを作って運用していることを理解してもらう必要があり、そのためには書面による公表は欠かせません。

会社事務入門賃金・給与・報酬の基礎知識>このページ