パート・有期雇用 パートタイムの年次有給休暇 労働時間等に応じて比例付与する有給休暇は正社員だけのものではありません。パートタイム労働者や有期雇用労働者も雇入れから6ヶ月すれば有給休暇を付与しなければなりません。ただし、パートタイム労働者等については、労働日数や労働時間に応じて、有給休... 2025.08.20 パート・有期雇用
労働時間 仮眠時間は労働時間として扱うのか 仮眠時間取り扱いの原則夜の勤務では仮眠時間が設けられている場合があります。この仮眠時間が、本当にぐっすり寝ていてもよく、業務対応を一切しなくてもよいのであれば、仮眠時間は休憩時間と同様に労働時間には含まれません。仮眠中に、地震や火災の発生な... 2024.08.09 労働時間
労働時間 研修時間は労働時間か 会議や研修は原則として労働時間です研修を受けた時間は、会社によって参加が義務付けられているのであれば労働時間としてカウントしなければなりません。勤務時間外に実施する場合は時間外賃金を払わなければなりません。ただし、会社が企画した研修でも、参... 2024.08.02 労働時間
労働時間 出張するときの移動時間は労働時間としてカウントされますか? 通常は労働時間になる通常勤務している時間帯に出張のために移動している時間は労働時間です。居眠りしていることがあるかもしれませんが、休憩時間という扱いで賃金を控除することはできません。休日等の移動は労働時間にならない場合がある移動時間が休日や... 2025.09.27 労働時間
労働時間 忘年会に出ている時間は労働時間か 忘年会出席は時間外勤務か?「忘年会への参加を強制した場合は残業手当を払わなければならないでしょうか?」どう思われますか?実は、参加を強制しているのであれば、「払わなければならない」が正解です。労働時間の定義は、「使用者の指揮命令下に置かれた... 2024.08.01 労働時間
労働時間 持ち帰り残業は労働時間か 自宅で仕事をした場合残業代はつくか?会社の指示や承認により自宅で仕事をすることは、リモートワークやテレワークという呼称で、一般的に行われています。この場合は、始業・終業時間の報告など、労働時間管理に必要な取り決めがあらかじめなされているので... 2024.08.01 労働時間
労働時間 自宅待機は労働時間に入るか 自宅待機は労働時間か緊急呼び出しの可能性がある職種については、よく問題になります。仕事によっては夜中でも携帯がなる人がいると思います。心理的な負担であり、実際に睡眠不足などで過労につながりかねません。会社は実情を把握して適切な対応をしなけれ... 2024.08.02 労働時間
労働時間 手待ち時間も労働時間です 手待ち時間とは手待時間とは、所定労働時間内で、使用者の指揮監督下にあるが、仕事に従事していない時間です。一見、休憩のように見える状態ですが、休憩のように自由にできる時間ではないので休憩ではありません。手待ち時間は労働時間なので賃金を払わなけ... 2024.08.02 労働時間
労働時間 黙示の指示があれば労働時間になる 黙示の指示とは黙示(もくし)の指示とは、口に出して明確に言わないけれど、やらざるを得ないように仕向けることを言います。黙示の指示は明示的な指示と同じ扱いになります。職場の掃除事例:うちの課では、いつのころからか分かりませんが、女性だけ早めに... 2025.07.13 労働時間
労働時間 36協定の「特別条項」を正しく理解する:残業の上限規制と注意点 「36協定」という言葉は聞いたことがあっても、「特別条項」についてはよく知らないという方もいるかもしれません。働き方改革関連法によって、時間外労働の上限規制が厳格化された今、この「特別条項」を正しく理解することは、会社にとっても従業員にとっ... 2025.08.04 労働時間