カテゴリー
会社の運営

福利厚生について

Last Updated on 2023年9月27日 by

福利厚生とは

福利厚生とは、明確な基準があるわけではありませんが、従業員の満足度や充実度を向上させるための実施する制度を総称する言葉です。

法定福利厚生

福利厚生を法定福利厚生と法定外福利厚生に分類することがあります。

法定福利厚生とは、法律で実施しなければならないことが決まっているもので、労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険、健康診断の費用などがあります。

法定外福利厚生

法定福利厚生以外の福利厚生はを法定外福利厚生といいます。

法定外福利厚生は、金銭で給付されるものと金銭以外で給付されるものに分かれます。

諸手当

金銭で支給されるもののうち、給料に含まれて毎月支給されるものを「手当」といいます。

福利厚生にあたる手当には、住宅手当、家族手当、通勤手当などがあります。

基本給に加えて支給される手当についての解説

会社負担の扱い

会社専用の食堂や食事代の一部を会社が負担する場合も一定限度までは福利厚生として経費処理が認められています。

食事支給の扱い

レクリエーション費用は、税法上、原則として現物で支給する場合でも課税対象となります。ただし、一定の要件を満たす場合は、非課税扱いとなることもあります。

レクリエーション費用の扱い

大入袋は原則として給与として課税されます。

大入袋

慶弔見舞金

慶弔休暇、出産祝金、結婚祝金については相当な範囲に収まるものであれば給与として課税されません。

従業員の冠婚葬祭

表彰制度

従業員を表彰する制度は規程を定めて基準を明確にしましょう。

従業員表彰制度

従業員を表彰し副賞を与える場合、福利厚生としての経費処理が認められず、給与として課税しなければならない場合があります。

創業記念品や永年勤続表彰記念品の扱い

その他、金銭以外で支給されるものには、会社が費用を負担する忘年会や社員旅行などがあります。これは、一定の条件を満たさず、福利厚生に当たらないと判断されるものは、その人に支給された給料とみなされて所得税が課税されます。


会社事務入門賃金・給与・報酬の基礎知識>このページ