就業規則

採用時の提出書類|就業規則

提出書類について定める規定例(採用時の提出書類)第5条 従業員は当社が指定する下記の書類を、書類ごとに当社が示した期日までに提出しなければならない。提示を要する書類については当社が原本を確認しコピーをとるものとする。① 履歴書(履歴書は応募...
就業規則

就業規則の遵守|就業規則

就業規則を遵守すべきことを定める規定例(就業規則の遵守)第3条  就業規則は従業員の就業に関する基本的な事項を定めたものであり、会社はこの規則に定める労働条件を遵守し、従業員はこの規則に定める義務を遵守しなければならない。ポイント就業規則に...
就業規則

適用範囲|就業規則

規定例(適用範囲)第2条  この規則は、当社と期間の定めのない雇用契約によって雇用され、フルタイムで勤務する従業員(以下「正社員」という)に適用する。2 契約社員とは、正社員とは異なる労働条件が適用される雇用契約によって雇用される従業員をい...
就業規則

裁判員等のための休暇|就業規則

裁判員等休暇について定める規定例(裁判員等のための休暇)第30条 従業員が裁判員若しくは補充裁判員、又は裁判員候補者となったときには、任務のために必要な日数の休暇を与える。2 裁判員等休暇は無給とする。ポイント臨時の公職につけば日当が支給さ...
就業規則

慶弔休暇|就業規則

慶弔休暇について定める規定例(慶弔休暇)第28条 従業員が申請した場合は、次のとおり慶弔休暇を与える。① 本人が結婚したとき  日② 子、又は兄弟姉妹が結婚したとき  日③ 妻が出産したとき  日④ 配偶者、子又は父母が死亡したとき  日⑤...
就業規則

産前産後休業|就業規則

産前産後休業について定める規定例産前休業について規定します。(産前産後の休業)第24条 6週間(多胎妊娠の場合は14週間)以内に出産予定の女性従業員は請求することにより産前休業をとることができる。産後休業について規定します。2 産後8週間を...
就業規則

表彰|就業規則

表彰について定める規定例(表彰)第64条 従業員が次のいずれかに該当するときは、所属長の推薦に基づき賞罰委員会の審議を経て表彰する。① 会社の業績に特に貢献したと認められるとき。③ 10年にわたって無事故を達成したとき。② 20年にわたって...
会社の運営

公益通報とは何か、どこに通報すればよいの?

保護の対象になる通報公益通報とは公益通報とは、企業などの法令違反行為や不正行為について、従業員や関係者が、その事業者内部や行政機関、報道機関などに通報することを指します。どういう通報をどこに対してすれば公益情報として保護されるのかについては...
就業規則

休暇等の賃金|就業規則

休暇等の賃金について定める規定例(休暇等の賃金)第41条 年次有給休暇の期間は、所定労働時間労働したときに支払われる通常の賃金を支払う。2 産前産後の休業期間、育児時間、生理休暇、母性健康管理のための休暇、育児・介護休業法に基づく育児休業期...
就業規則

1年単位の変形労働時間制の賃金の精算|就業規則

変形期間の途中入退社の賃金の精算について定める規定例労基法第32条の4の2の内容を就業規則に定める場合、1年単位の変形労働時間制の規定の中に、対象期間の途中で退職などにより労働契約が終了した場合の清算ルールとして記述します。この規定は、従業...