Last Updated on 2023年2月26日 by 勝
内定取り消しについて定める
規定例
内定取り消しのルールを就業規則に記載することもあります。
(内定取消)
第〇条 選考に合格した者であっても、次のいずれかに該当する場合は採用を取り消すことがある。
① 提出書類に虚偽の記載があったとき
② 入社日までの間に採用予定者の健康状態が悪化し、業務に耐えられないと会社が判断したとき。
③ 学校の卒業、資格の取得などの採用の前提条件が達成されなかったとき
④ 合格通知後、犯罪行為などが発覚して、会社の従業員となることに相応しくないと会社が判断したとき
⑤ 合格通知後、予期せぬ会社の経営環境の悪化により採用が困難になったとき
ポイント
入社日までは就業規則が適用されないので、就業規則に書いてあることを理由に採用取消しするのは無理があります。ここでは社内ルールの一つとして記載しました。
関連記事:内定取り消しを安易に考えてはならない
会社事務入門>就業規則などの社内規程>就業規則逐条解説>このページ