Last Updated on 2025年7月13日 by 勝
会社方針の文書例
○年○月○日
株式会社○○○ 代表取締役社長○○○
ハラスメントに関する注意喚起
1 はじめに
職場におけるハラスメントは、従業員の個人としての尊厳を不当に傷つける許されない行為であるとともに、職場秩序や業務の遂行を阻害し、会社の社会的評価に影響を与える問題です。
性別役割分担意識に基づく言動は、セクシュアルハラスメントの発生の原因や背景となることがあり、また、妊娠・出産・育児休業等に関する否定的な言動は、妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメントの発生の原因や背景になることがあります。このような言動をしてはいけません。
また、パワーハラスメントの発生の原因や背景には、従業員同士のコミュニケーションの希薄化などの職場環境の問題があると考えられるので、職場環境の改善に努めましょう。
2 厳正な対処
当社は職場におけるハラスメント行為に対して就業規則並びにハラスメント防止規程等の社内規程に則って厳正に対処します。職場以外であっても仕事の延長として行われたハラスメント行為、従業員以外の者に対するハラスメント行為についても同様に厳正に対処します。
相手の立場に立って、普段の言動を振り返り、ハラスメントのない、快適な職場を作っていきましょう。
すべての従業員は、どのような行為がハラスメント行為にあたるかを確認してください。就業規則の関係条項とハラスメント防止規程、別途配布するリーフレットを熟読するよう求めます。
3 相談窓口
当社におけるハラスメントに関する相談(苦情を含む)窓口担当者は次の者です。一人で悩まずにご相談ください。相談したことで不利な扱いをされることはありません。
○○課○○○(電話○○、メールアドレス○○○)(女性)
○○課○○○(電話○○、メールアドレス○○○)(男性)
外部相談窓口(電話○○、メールアドレス○○○)
以上
関連記事:社内文書・会社書式のサンプル