カテゴリー
労働時間

持ち帰り残業は労働時間か

自宅で仕事をした場合残業代はつくか? 会社の指示や承認により自宅で仕事をすることは、リモートワークやテレワークという呼称で、一般的に行われています。 この場合は、始業・終業時間の報告など、労働時間管理に必要な取り決めがあ […]

カテゴリー
労働時間

自宅待機は労働時間に入るか

自宅待機は労働時間か 緊急呼び出しの可能性がある職種については、よく問題になります。 仕事によっては夜中でも携帯がなる人がいると思います。心理的な負担であり、実際に睡眠不足などで過労につながりかねません。会社は実情を把握 […]

カテゴリー
労働時間

手待ち時間も労働時間です

手待ち時間とは 手待時間とは、所定労働時間内で、使用者の指揮監督下にあるが、仕事に従事していない時間です。一見、休憩のように見える状態ですが、休憩のように自由にできる時間ではないので休憩ではありません。 手待ち時間は労働 […]

カテゴリー
労働時間

黙示の指示があれば労働時間になる

黙示の指示とは 黙示(もくし)の指示とは、口に出して明確に言わないけれど、やらざるを得ないように仕向けることを言います。 黙示の指示は明示的な指示と同じ扱いになります。 職場の掃除 事例:うちの課では、いつのころからか分 […]

カテゴリー
労働時間

36協定特別条項の注意点

36協定の特別条項とは 法定労働時間を超えて働かせることは原則として禁止されています。例えば、一日の法定労働時間は8時間ですから、8時間を1分でも超えて働かせれば労働基準法違反になります。 →法定労働時間 やむを得ないに […]

カテゴリー
労働時間

残業や休日出勤をさせるには三六協定が絶対に必要です

労働基準法の労働時間規定 労働基準法は、労働者の健康と生活を守るため、労働時間と休日について厳格なルールを定めています。原則として、労働時間は1日8時間、1週40時間を超えてはならず、また、毎週少なくとも1日以上の休日を […]