カテゴリー
労働基準法

一時帰休の注意点

Last Updated on 2023年2月28日 by

一時帰休とは

一時帰休とは、企業が業績悪化などを理由に事業活動を縮小するために、従業員を一時的に休業させることです。

一時帰休によって休業した場合は、労働基準法第26条の「使用者の責に帰すべき事由による休業」に該当するので、使用者は休業期間中に平均賃金の60%以上の休業手当を支払う必要があります。

関連記事:使用者の都合で休ませるときは休業手当を支給します

要件を満たせば、休業手当の一部あるいは全部が雇用調整助成金として国から助成されます。

一時帰休中は収入が減少するため、アルバイト等の副業を認めるのが一般的ですが、業種によっては同業他社でのアルバイトなどを規制することもあります。

レイオフとの違い

レイオフ(一時解雇)と一時帰休は、どちらも業績悪化に伴う人員削減の措置なので混同しがちですが、レイオフは退職手続きによっていったん従業員としての身分を失うのに対して、一時帰休は従業員としての身分が継続します。

関連記事:レイオフは優先再雇用を約束する整理解雇です

したがって、一時帰休においては健康保険の加入などは継続します。

日本では解雇が難しいため、レイオフよりも一時帰休が選ばれる傾向があります。

会社事務入門解雇するときの注意点整理解雇をするときの注意点>このページ