カテゴリー: 社会保険

  • 社会保険料の納付について

    社会保険料の納付について

    社会保険料の負担者は 会社は、毎月、社会保険料(健康保険料・介護保険料・厚生年金保険料)を納付しなければなりません。 厚生年金保険料、健康保険料、介護保険料は従業員と事業主が折半して負担します。つまり、負担すべき社会保険 […]

  • 従業員の住所が変わったときの手続き

    変更届を提出してもらう 住所を変更したら変更届を提出することを社内ルールとして徹底しましょう。 住所変更届の例 住所変更届 申請日令和 年 月 日 総務部長殿 氏名     印 実際の移転日:令和 年 月 日住民票手続日 […]

  • 傷病手当金の手続き

    傷病手当金とは 傷病手当金とは、健康保険の被保険者が病気やケガのために会社を休んで、給与の一部または全部が支給されないときに支給される手当金です。 仕事ができず休業している期間が4日以上あるときに支給されます。最初の連続 […]

  • 社会保険料の変更を従業員に通知する

    通知義務 毎月の給料から控除している社会保険料(厚生年金保険料と健康保険料)の額はときどき変更になることがあります。 給与明細を交付しているので見れば分かるだろうということではなく、変動があることを通知しなけばなりません […]

  • 出向させるときの社会保険料と労働保険料

    出向者の賃金はどちらが支給するか 出向者の賃金をどちらが支給するかは、特に法律上の制限はありません。出向元と出向先が出向契約によって定めます。 3つのパターンがあります。 □ 出向元が賃金の全額を支給する□ 出向先が賃金 […]

  • 複数の会社で働く従業員の社会保険をどうするか

    社会保険の手続き 同時に複数の会社に勤務している場合、社会保険(厚生年金と健康保険)は、それぞれの会社で加入条件を満たせばそれぞれの会社が加入させて、それぞれの会社で保険料を天引きしなければなりません。 パート勤務を掛け […]