カテゴリー
安全衛生管理

事務所衛生基準規則の「温度」

Last Updated on 2023年9月21日 by

温度管理

労働安全衛生法事務所衛生基準規則に、室の温度についての規定があります。

(温度)
事務所衛生基準規則第四条 事業者は、室の気温が十度以下の場合は、暖房する等適当な温度調節の措置を講じなければならない。

暖房について定めています。気温を10度以下にしてはならないという規定です。この下限については「講じなければならない」ですから義務規定です。違反すれば罰則の対象です。

次に冷房について定めています。

2 事業者は、室を冷房する場合は、当該室の気温を外気温より著しく低くしてはならない。ただし、電子計算機等を設置する室において、その作業者に保温のための衣類等を着用させた場合は、この限りでない。

冷やし過ぎてはいけないという規定です。

外気温との差が著しいと健康に良くないというこで、冷房をした場合には「外気温より著しく低くしてはならない」となっています。「著しい」については7度以内の差に抑えるべきだとされています。

空調についての定めもあります。

設置している場合の温度と湿度について基準を設けています。

(空気調和設備等による調整)第五条の3 事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が十八度以上二十八度以下及び相対湿度が四十パーセント以上七十パーセント以下になるように努めなければならない。

近年の節電意識の高まりにより、28度を推奨されることが多くなりましたが、28度は上限です。法律上は18度~28度なので、外気温やオフィスの事情によって調整が必要です。

また、温度設定が範囲内であっても、実際の室温が異なる場合があります。実際の室温を測って管理する必要があります。

エアコン等を用いた場合の温度湿度に関する基準は「努めなければならない」ですから、罰則付きの規定ではありません。


関連記事:労働安全衛生規則衛生基準の「温度及び湿度」

会社事務入門労働安全衛生法が定める事業者の責務事務所衛生基準規則>このページ