カテゴリー
労働時間

監視または断続的労働

労働基準法の時間管理除外規定 労働基準法は、監視または断続的労働に従事する者で労働基準監督署長の許可を受けた者については、労働時間、休憩および休日に関する規定は適用しない旨定めています。 労働基準法第41条 この章、第6 […]

カテゴリー
労働時間

労働時間の適正な把握について

労働時間の状況の把握 長時間労働者に対する面接指導を実施する前提として、管理監督者を含むすべての労働者を対象として。労働時間の状況の把握をしなければなりません。 安全衛生法第66条の8の3 事業者は、第六十六条の八第一項 […]

カテゴリー
労働時間

事業場外労働のみなし労働時間制

事業場外労働のみなし労働時間制とは 事業場の外に出て働いているときに、実際の労働時間を計算せず、その仕事をするのに通常必要とする時間を働いたとみなす制度が「事業場外みなし労働時間制」です。 一日の大半を社外で過ごす営業担 […]

カテゴリー
労働時間

割増賃金に代えて有休を選択する代替休暇制度

代替休暇制度とは 代替休暇制度とは、割増賃金のうち、時間外労働が60時間を超えた分の割増賃金を「お金」ではなく「休み」として与えることができる制度です。 「60時間を超えた分」と書きましたが、正確には「60時間を超えた部 […]

カテゴリー
安全衛生管理

メンタル不調者への職場復帰支援

職場復帰支援プログラムの策定 メンタルヘルス不調により休業した従業員が円滑に職場復帰し、就業を継続できるようにするため、事業者は、その従業員に対する適切な支援をする必要があります。 職場復帰支援プログラムを事前に策定して […]

カテゴリー
安全衛生管理

総括安全衛生管理者は一定規模以上の職場で安全衛生に関するトップを担います

総括安全衛生管理者とは 総括安全衛生管理者は、労働安全衛生法の規定により、一定の事業場に置かなければならない管理者です。労働安全衛生法に定める安全衛生管理体制の最上位に位置付けられています。 労働安全衛生法第10条 事業 […]