安全衛生管理

安全衛生管理

事務所衛生基準規則の「温度」

温度管理労働安全衛生法事務所衛生基準規則に、室の温度についての規定があります。(温度)事務所衛生基準規則第四条 事業者は、室の気温が十度以下の場合は、暖房する等適当な温度調節の措置を講じなければならない。暖房について定めています。気温を10...
安全衛生管理

事務所衛生基準規則の「休養室」

休養室労働安全衛生法事務所衛生基準規則に、休養室を男女別に設置する規定があります。(休養室等)事務所衛生基準規則第二十一条 事業者は、常時五十人以上又は常時女性三十人以上の労働者を使用するときは、労働者がが床することのできる休養室又は休養所...
安全衛生管理

従業員がインフルエンザになったら

就業禁止に該当するとき感染症法による「感染症」は、一類感染症、二類感染症、三類感染症、四類感染症、五類感染症、新型インフルエンザ等感染症、指定感染症及び新感染症が指定されています。うち、一類感染症、二類感染症、三類感染症又は新型インフルエン...
安全衛生管理

病者の就業禁止について

法令に基づく就業の禁止労働安全衛生法会社は場合によっては法令に基づいて従業員の就業を禁止しなければなりません。労働安全衛生法第68条 事業者は、伝染性の疾病その他の疾病で、厚生労働省令で定めるものにかかつた労働者については、厚生労働省令で定...
安全衛生管理

受動喫煙対策について

健康増進法望まない受動喫煙の防止を目的とする改正健康増進法が平成30年7月に成立しました。この改正により、学校・病院等には原則敷地内禁煙が、飲食店・職場等には原則屋内禁煙が義務づけられました。規制内容施設の類型・場所ごとに、禁煙措置や喫煙場...
安全衛生管理

衛生委員会規程のサンプル

〇〇株式会社衛生委員会規程(目的)第1条 この規程は、株式会社〇〇の衛生委員会の構成、運営、調査審議事項などを定め、衛生管理活動の円滑な推進を図ることを目的とする。(審議事項)第2条 衛生委員会は、第1条の目的とする内容を実現するため次の事...
安全衛生管理

安全衛生委員会規程のサンプル

〇〇株式会社安全衛生委員会規程(目的)第1条 この規程は、株式会社〇〇の安全衛生委員会(以下「委員会」という。)について必用な事項を定める。(審議事項)第2条 委員会は、次の事項を調査審議するとともに、会社に対して必要な意見を提出する。① ...
安全衛生管理

安全衛生管理規程のサンプル

〇〇株式会社安全衛生管理規程(目的)第1条 この規程は、〇〇株式会社(以下「会社」という。)の安全衛生活動の充実を図り、労働災害を未然に防止するために必要な基本的事項を明確にし、従業員の安全と健康を確保するとともに快適な職場環境の形成を促進...
安全衛生管理

安全衛生管理規程のサンプル2(衛生管理のみの会社用)

この規程は、安全管理者の選任義務がなく、衛生管理者と産業医の選任義務がある会社用のサンプルです。〇〇株式会社安全衛生管理規程(目的)第1条 この規程は、〇〇株式会社(以下「会社」という。)の安全衛生管理に関する基本的事項を定め、労働災害の防...
安全衛生管理

安全衛生委員会議事録の書き方

労働安全衛生規則の規定労働安全衛生規則の第23条の4は、議事録に記載しなければならない事項として、「委員会の意見」、「意見を踏まえて講じた措置」、「その他の重要なもの」の3つを示しています。委員会の意見「委員会の意見」を説明します。労働安全...